今回インストールしたゲームアプリは、11/18リリースの『セブンス・リバース』。
このアプリは事前登録して居たものです。 といっても、レビューあげるまで大分時間が経ってしまったw
セブンス・リバースにおけるプレイヤーキャラは村長。
壊された村を復興しつつ、世界を冒険するといったお話。
冒険時は4名編成のパーティで,自分以外の3名は他プレイヤーのキャラをAIが操作する形式となり、
このゲームもバトル時はオート可で、タイミングを図ってスキル発動をプレイヤー自信が行うことが出来る。
世界は広大、キャラの動きが面白い
マップは上下左右にフリックして全体を見舞わせます。
また、各街やダンジョンは一方向にしか逝かないのでまず、迷うことがありません。
通常は、オートでガンガンと攻めて大きな攻撃はスキルでぶっ放そう!
しかし、吹き出しセリフがちと、ウザイのがマイナス評価である。
っていってもまぁ、このゲームのコンセプトの一部にコミュ系があるので・・致し方なし?
今回の育生要素は、プレイヤーキャラ(村長)のみ。しかし、武器や装飾系が多彩
育生できるのが、プレイヤーキャラだけというのがちょっと残念なきがずるが、
まぁ、こうゆのもアリと言うことで、いろんなアイテム、装飾品をイベントなどでゲットして着せ替えを楽しもうw
村の復興に必要な建築ブツで、自分の村を構築。 建築物にLV要素があった!!
ゲーム開始時の村は村長宅しかないので、冒険をして開いているストリートに建築を施して村を活性化させます。
村の構成としては階層型で確認ができ、いろんな建築物が沢山建てられます。
ただぁ、建築物を立てるのにチケットがないと建てられないのでそれは、各冒険をして集めましょう。
それから、建築物にはレベルが存在して各建物の特性を活かした機能があります。
育生はプレイヤーキャラのみと上述に記載しましたが、建築物にLV要素がありました (^_^;)
これをMAXまであげるのも楽しいかもです。
毎日の おつとめ が盛りだくさん
冒険もさることながら、毎日のおつとめも盛りだくさんです。
最初のうちはスタミナが少ないので全部をやりきることがちょっと困難かもしれませんが、
なかなか面白いですよ。
遊んでみた感想
- いつもの通り、バトルはオートで楽々
- 装飾品類が多彩なので着せ替えが楽しい
- 各ストーリーの漫才が面白い。 しかし、場合によってはウザくてしょうがないwww
- 転職もあっていろいろと楽しめそう
チュートリアル、ストリーでの漫才風で進行していくのは少々ウザイ感じがしますが、プレイしていて概ね?
面白いと感じます。
今回、レビューあげが遅いのですが・・・
遊びスギですねw
しばらくは、プレイしていこうと思います。
ブレイブリークロニクルみたいに、早々にコケないことを祈ります ヾ(・ω・;)ヲィヲィ...